①原稿整理
原稿を整理して、印刷用データ(版下)を作成
②初校作成
③著者チェック
・修正したい箇所に赤字を入れてください
・索引文字にマーカーを入れてください
・まえがき、あとがきのデータをご用意ください
④赤字修正
著者が入れた赤字をデータ化
⑤再校作成
・表紙、目次、索引、まえがき、あとがき、奥付作成
・初校の赤字チェック
⑥著者チェック
・著者の最終確認となります
⑦赤字の修正
著者が入れた赤字をデータ化
⑧(念校)作成
再校の赤字が反映されているかチェック
⓽著者チェック
念校段階で弊社から疑問点が見つかった場合、修正ページのみ著者に指示を仰ぎます
⑩赤字修正
著者からokの指示が出たら、修正して最終チェックを終え、印刷会社へ入校
⑪試し刷り作成 校了
実際に書籍を印刷・製本して問題がないか確認します。通常は、試し刷りは2回実施します。→校了です