植田大雅 Hiromasa Ueda
◆ 2025年8月6日 初版発行
2025年8月25日 第2版発行
◆ISBN 978-4-9913557-0-7
◆頁数 202ページ
¥2,970
税込 / 送料無料
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる
画面読み上げソフトをお使いの方は「カートに追加」ができない状況です。大変、申し訳ございません。
WEBサイトのシステム上、読み上げソフトに対応することが難しい状況ですので、お手数ですが下記メール宛に、下記事項をご記入の上、担当高村まで直接メールをお願いいたします。
takamura★hakuronsha.com(★を@に変えてください)
・メールの件名:書籍の購入
・書籍名と何冊ご注文かを記入(例『機能訓練指導員は特養で何をすべきか」1冊購入)
・ご購入者様のお名前
・配送先ご住所と郵便番号
・電話番号(ネコポスでお届けしますので、電話番号は必須です)
折り返し、書籍代をお振込みいただく振込先情報(みずほ)をご返信しますので、ご入金をお願いいたします。
ご入金を確認次第、書籍の印刷・製本をいたします。
当面は決済手段が銀行振込のみになります。
誠に恐縮でございますが、振込手数料はご負担いただきますようにお願い申し上げます。
ご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
*「博論の本棚」以外でもご購入いただけます。送料無料は「博論の本棚」だけです。
【お詫びと訂正】
●本書(初版)につきまして、誤記がございました。お詫びのうえ訂正いたします。
・誤「養介護者」→正「要介護者」:ⅳページ2行目、5ページ16行目、157ページ11行目、索引の「軽度養介護者」の項目
・ⅴページ、18行目: 誤「重度化対応加算」→正「日常生活継続支援加算」
◆著者略歴
1974年生
2024年、日本社会事業大学大学院 社会福祉学研究科社会福祉学専攻 博士後期課程修了。博士(社会福祉学)
専門は、高齢者の機能訓練(重度化対応、自立支援、終末期ケア)、多職種連携、組織マネジメント、老年学
1998年、豊島区の特別養護老人ホーム入職後、江戸川区、葛飾区、江東区、墨田区の施設勤務を経て、現在、社会福祉法人白秋会特別養護老人ホーム泰山在職
2006年、東京都社会福祉協議会 東京都高齢者福祉施設部会(現東京都高齢者施設福祉協議会) リハビリ在り方検討委員会に参加したことをきっかけに、2007年より職員研修委員会機能訓練指導員研修委員会幹事(2011年より代表幹事)として、研修会の企画運営に携わり現在に至る